今年最初のビオダンサ
気持ちも新たに、いま・ここを、
自分自身という確かな存在を、
しっかり感じとって、スタートしました(^o^)
実はひと月ほど前に、階段で思いっきり転んで、あちこちあざだらけになりまして(^ ^;)
今もまだ、左腕が痛くて少し動かしづらいです
ビオダンサでは、がんばったり、無理をする必要は全然ないんですが、
実際に、自分のからだに支障がある状態でやってみる、私にとっては初めての体験
音楽が心を開いて動かしてくれて、
からだが動かせる範囲で動いてみて
そうするとどんどん、
からだも心も含めたまるごとの私が、とっても気持ちよく動いて、
全身で思いっきり踊っている感覚になっていく…
本当に「感じるまま」に、でいいんですね
やってみないとわからないし、
やってみると気づく、すごくよくわかる、
ということもわかりましたよ
がんばらなくても、無理しなくても、
心もカラダもよろこぶ命のダンス、ビオダンサ
今年も、一緒に踊っていきましょう♪♪♪
ビオダンサのあと、広島県立美術館で開催中の
「サヴィニャック パリにかけたポスターの魔法」展を観てきました
ユーモアいっぱいで、かわいい
なるほど〜うまいこと言うなあというコピーが描かれているものもありますが、
言葉がなくても(わからなくても)、アピールポイントはひと目でわかる
描かれてる動物や人が、絵なのでもちろん動かないんだけど、生き生きしてる
動き出しそうなんです
そして、観る人の心もはずむ(^ ^) 楽しいです
ひとつひとつがおもしろくて、つい、閉館ぎりぎりになってしまいました
広島県立美術館 公式サイト