玉づくし 玉比咩神社

190324-2 よりみち

岡山・広島 春のビオダンサ 2019 での寄り道
岡山県野市という所にある比咩神社の「立石」といわれる巨大な霊石を見に行きました

気持ちよく晴れた日、岡山駅からのバスの車窓から、きれいな児島湖が見えました190324-1

玉比咩神社には竜宮城の乙姫さまのもとになったといわれる豊玉姫命が祀られています
御神体の立石、ばかでかいです
本来こういう霊石や磐座は神聖なものですが、手が届くように小さな橋が設けられているので、ありがたく触らせていただきました

本殿横の階段を登ってすぐ、臥竜山の中腹に、巨石群を背にした末社の臥龍稲荷神奥宮があります
こちらの大岩は人の手が入っているかもしれないですね

そこから玉野のまちと瀬戸内海が見えました
向かいの山にも磐座があるそうで、近くには王子ヶ岳など、巨石好きにはたまらんスポットがあるらしいです


宇野港で、玉野グルメの雑穀米と穴子の焼き飯、たまの温めし
かなりのボリュームですが、おいしくて完食


巨大な石(岩)を見て、おなかもいっぱいになってからのビオダンサは
とってもおおらかで明るいエネルギーに満ちていました♪

access
JR岡山駅または宇野駅から両備バス 市民会館前バス停すぐ
(都合のいい時間のバスがなくて、玉橋バス停から少し歩きました)

玉野市観光協会 公式サイト