広島市西消防署

1 よりみち

昨日のビオダンサ前の寄り道です
昨年の「ひろしまたてものがたりフェスタ」ではイエズス会長束修道院のガイドツアーに参加しましたが、
今年はガイド付き見学はスケジュールが合わず、
たてものがたりフェスタ期間中は土日も見学できる、広島市西消防署に行ってみました
奇しくも11月9日、「119」の日

至るところにアクセントカラーの赤が配置されている、スケスケの開かれた空間
事務室の内部や、1階に停まっている消防車が4階からも見えます

太いパイプは空調のダクトで、たくさんの小さな穴が吹出口なのだとそうです
ところどころに築19年の時間の経過が見て取れました
外壁のルーバーは固定されていて、半屋外の空間も多いので、建物のメンテナンスは大変そうです
天候の悪い時や、実務の機能的にどうなのかはわかりません
土曜日で日常業務の様子は見られず、閑散としていました
やはり見学は平日のほうがよさそうです

《建物概要》
広島市西消防署
Hiroshima City Nishi Fire Station
所在地 広島市西区都町43-10
設計  山本理顕設計工場
施工  佐藤工業、上野谷建設、大起建設JV
竣工  2000年3月
構造・規模 S造、SRC造 地上8階地下1階 延床面積 6,245㎡

access
JR西広島駅から徒歩15分 または広電西観音町電停すぐ

関連記事